谷川から水路へと流れる清き水は、美しい曲線を描く“神の田”へ――。日本の原風景ともいわれる田染荘には、今もなお中世の風が吹いています。
火山活動でできた円錐形の国東半島。その南部に広がる田染盆地では、千年以上も昔の古代の頃から開発がなされ、平安時代には宇佐神宮の荘園「田染荘」が誕生しました。
荘園ができてから今までの間、確かにその場所で営まれた水田は、緩やかな進化を遂げながら現在に継承されています。荘官や荘園の人々が住んだ屋敷跡、水を運ぶイゼ(井堰)や水路、水を涵養するクヌギ林とため池・・・・・・。これらは田染荘の長い歴史を刻む「生きた荘園遺跡」でもあり、国東半島の独特な風土により形成されたわが国の生活生業の理解に欠かせない「文化的景観」でもあります。
また、田染荘には富貴寺大堂、熊野磨崖仏、真木大堂の木造大威徳明王像などに代表される六郷満山文化の至宝が残されています。これらの文化財の威風堂々とした姿に訪れた人々は驚かされますが、荘園の人々にとっては農耕などに関連した身近な存在に捉えなおされ、素朴な信仰と溶け合いながら今に伝わっています。
雄大な歴史に触れてみたり、人々の暮らしを味わったり、自然の営みに耳を傾けたみたりすれば、田染荘に残された素晴らしい景観を肌で感じることができます。まずは、夕日岩屋に出かけてみましょう。ここにしかない絶景があなたを待っています。(豊後高田市 田染荘特設ホームページより抜粋)
そんな場所を巡る
「神と仏と人が繋がるまち田染を巡るトレッキング&バイクツアー(仮)」
専門家、モデルさんなど招いてのモニターツアーを行いました。
トレッキングガイドは峯道ロングトレイルのトレイルガイドの後藤さん、バイクガイドは私OitaCycleTour Ringが受け持ちました。
トレッキング、バイクともコースの難易度がやや高く、体力に自信のある方、トレッキング経験者などを想定したコース設定でモデルさんはかなり大変だったと思いますが、この地域で育った野菜などを使ったトレイル弁当や富貴茶園の永松さんに淹れて頂いた富貴茶、この地域に根付いた文化や歴史、食そして人々とのふれあいなどを体験出来たのではないかとおもいます。
問題点や改善点なども見えて来たので、今後体力に応じたショートコースなどの設定も考える予定です。
このほど国の登録記念物(名勝地関係)に田染地域の夕日岩屋、朝日岩屋が登録されることが決まり、そんな素晴らしい地域をより良く体験出来るツアーにぜひ参加してみませんか?
m_toyonokuni
#大分県
#国東半島
#豊後高田市
#田染荘
#アドベンチャートラベル
#アドベンチャーツアー
#峯道ロングトレイル
#トレッキング
#サイクリング
#グラベルサイクリング
#田染荘で撮りましょう
昨日は田染小崎の景観形成について視察があったのだ。
— 日本遺産 鬼が仏になった里「くにさき」 (@onie_nihonisan) 2022年11月9日
雲一つない秋晴れに、山も少し色づいて、すっかり秋も深まった景色が見られたのだ✨
視察が終わる夕方には結構冷えてきたから、みなも体調には気を付けるのだぞ👹#鬼が仏になった里くにさき #田染荘で撮りましょう #日本遺産 #重要文化的景観 pic.twitter.com/gkl9q4WsxT
昨日は田染小崎の景観形成について視察があったのだ。
雲一つない秋晴れに、山も少し色づいて、すっかり秋も深まった景色が見られたのだ✨
視察が終わる夕方には結構冷えてきたから、みなも体調には気を付けるのだぞ
もうすぐ秋を迎える田染荘では、田んぼの緑もだいぶ明るくなって、一部穂のついた稲も見られるようになったのだ🌾
— 日本遺産 鬼が仏になった里「くにさき」 (@onie_nihonisan) 2022年8月24日
これから徐々に黄金色の田んぼに近づいていく季節なのだ。新米も待ちきれないのだ😋#田染荘で撮りましょう #田染荘小崎の農村景観 #棚田 #日本遺産 #重要文化的景観 #つなぐ棚田遺産 pic.twitter.com/SvYqHizLhF
もうすぐ秋を迎える田染荘では、田んぼの緑もだいぶ明るくなって、一部穂のついた稲も見られるようになったのだ
国東半島ではこの時期、木陰にシャガの花が咲いているのだ💠
— 日本遺産 鬼が仏になった里「くにさき」 (@onie_nihonisan) 2022年4月26日
あまり注目されないけど、白くて美しい花なのだ😊#鬼が仏になった里くにさき #田染荘で撮りましょう #シャガ #春の花 #花 #国東半島 #日本遺産 #草花 pic.twitter.com/VEvG5y86as
国東半島ではこの時期、木陰にシャガの花が咲いているのだ